NPO

エコフェスタ活動紹介 1999-2013

2013年

12月東日本大震災で被災された岩手県陸前高田市の方々へ、 屋久島の住民が作った手づくりのお箸と、メッセージを書いた屋久杉のしおりを贈りました。
9月「エコドライブ講習会」JAF講習会実施
8月「エコドライブ講習会」JAF講習会実施
7月楠川集落 商品開発講習会「ガジュツ染めワークショップ」開催 「ウィルソン写真展」開催
6月鹿児島県委託事業 「環境家計簿コンテスト説明会」開催 4集落 宮之浦小原町にて「環境学習会」開催「環境家計簿コンテスト」実施 4集落(6月-8月)
5月中間集落にて「環境学習会」開催
4月鹿児島県委託事業 かごしま低炭素社会モデル創造事業(屋久島)「屋久島地域づくり促進事業」2期目開始全日本社会貢献団体機構平成24年度社会貢献活動助成「はじまりのかたち-屋久島民具もの語り-」を出版
3月「環境家計簿コンテスト」「エコドライブコンテスト表彰式」開催
2月トヨタ財団「蚤の市・手づくり市フェスタ」実施「ICT支援講座・意見交換会」開催トヨタ財団「語り部の集い」開催「いなか浜ビーチクリーン」実施

2012年

12月NPO法人鹿児島県NPO事業協会委託事業 「寄付募集セミナー」開催
11月「エコドライブ講習会」JAF講習会実施 「先進地研修実施」出水市六月田下自治会へ 講習・研修 鹿児島市「新エネ・環境フェア」講習・研修 「エコドライブコンテスト」実施
10月「環境学習会」開催 2集落 NPO法人鹿児島NPO協会委託事業 「助成金・事業報告講座」開催 「環境家計簿コンテスト」実施 4集落
9月NPO法人鹿児島県NPO事業協会委託事業 平成24年度NPO提案型共生・協働推進モデル事業「新しい公共の場づくりのためのモデル事業」を開始 鹿児島県委託事業「環境家計簿コンテスト説明会」実施 4集落
8月鹿児島県委託事業 かごしま低炭素社会モデル創造事業(屋久島)「屋久島地域づくり促進事業」開始
7月里エコプロジェクト 永田川河川敷彼岸花植栽、講演会開催 
4月トヨタ財団2011年度地域社会プログラム「屋久島“里エコ”プロジェクト-人・モノ・心の交流から生まれる地域再生を目指して」事業開始全日本社会貢献団体機構平成24年度社会貢献活動助成「自然と共に生きた民の生活史-屋久島民具ものがたり」出版事業開始

2011年

12月「環境学習会(フードマイレージについて)開催
11月「プロが教えるエコドライブ体験講座」開催
10月鹿児島県委託事業「みらい環境セミナー」地球温暖化学習会開催鹿児島県主催「生物多様性シンポジウム」理事長 基調講演「環境家計簿コンテスト」募集開始 300名に配布
9月新事業所「CO2フリー・ステーション」オープン
8月「環境省地域活動NPO支援・連携促進事業」屋久島CO2フリー活動拠点事業コンソーシアム活動開始 
4月東日本大震災応援イベント開催 屋久杉箸・しおり応援グッズ製作開始

2010年

11月「CO2フリー島づくり エコ・カフェ」企画準備委員会スタート
9月「独立行政法人国立青少年教育振興機構平成22年度子ども夢基金」助成によりエコ・キッズ活動「ソーラークッキング」開催
7月「知事と語ろ会」理事長パネリストとして提言
6月NPO法人屋久島エコ・フェスタ10周年記念パーティ開催
1月「鹿児島県文化芸術活性化事業」として創作劇「森のげじべえ」制作発表 「屋久島アース&ライフディ」協賛

2009年

10月「鹿児島県文化芸術活性化事業」としてデフパペット・シアターひとみによる人形劇「箱BOXES じいちゃんのオルゴール」開催
9月デフパペット「音ワークショップ」(宮之浦・安房)主催
7月『屋久島 島・ひと・昔語り』並びにげじべえ面展示PR

2008年

通年『屋久島 島・ひと・昔語り』販売普及創作劇「森のげじべえ」制作準備

2007年

10月『屋久島 島・ひと・昔語り』南日本自費出版大賞受賞
8月「屋久島環境文化財団」の後援により、出版記念イベントを環境文化村センターで開催。
6月『屋久島 島・ひと・昔語り』南日本新聞開発センターより自費出版。県内書籍販売店、島内各所、首都圏などで販売
5月「杉の茶屋」指定管理者事業終了
3月『島・ひと・昔語り』発行。県内の教育機関、公共図書館などに寄贈。

2006年

11月平成18年度「みなみの風交流会 in くまげ」屋久島分科会事例発表
9月「杉の茶屋」運営が委託事業から指定管理者事業に変更 「?日本離島センター」より助成、お年寄り聞き取り事業を開始
8月「第13回コカ・コーラ環境教育賞」受賞。 エコ・キッズ優秀賞表彰にて事例発表。環境学習宿泊キャンプに参加
5月文化庁・鹿児島県助成による「ふるさと文化創造事業」の一環として、島 内のお年寄りの話をまとめて出版する「島の文化と暮らしの歴史を記 録する書籍の出版事業」を開始
2月「やくしまエコ・キッズ」絶滅種ヤクタネゴヨウの調査保護活動を開始

2005年

9月「南のふるさと協議会」より助成を受け、廃油石けんづくりプロジェクト推進
2月東京渋谷にて「やくしまエコ・キッズ」の「マイ箸里親プロジェクト発信 イベント」を開催。首都圏のサポーターと交流する

2004年

5月国際ソロプチミスト「環境学習賞」受賞。第5回「屋久島エコ・フェスタ2004」開催。
3月「(財)日本離島センター)主催「地域振興会議」にてモデル報告。
2月「南のふるさと協議会」霧島大会にて基調報告。
1月「マイクロソフト社」助成により「やくしまエコ・キッズ」の「マイ箸里親プロジェクト」を開始

2003年

10月「屋久島世界自然遺産登録10周年シンポジウム」にて「やくしまエコ・キッズ」が基調報告。子供たちが作成した映像「ぼくたち、わたしたちの屋久島」(8分)を発表、高い評価を得る
5月第4回「屋久島エコ・フェスタ2003」開催。屋久町委託事業の環境学習事業終了。「(財)日本離島センター」の助成事業で「やくしまエコ・キッズ」環境学習人材育成事業を展開
4月「エコ・プラザ」に代わり、屋久町からの委託により特産品販売施設「杉の茶屋」運営を開始。エコ・ショップ事業として位置づけ、食・物品の展示販売を通してメッセージの発信を開始。同時に環境保全型の屋久島良品の開発を手がける
2月「屋久島における環境調査の事業報告」冊子発行。

2002年

8月「セブンイレブンみどりの基金」の助成事業で板芝居作成。巡回公演、環境人形劇の開催など各種環境学習事業を小中学校、公民館、老人クラブなどで展開
6月「環境省地球環境基金」の助成事業として環境調査事業を開始。アンケートによる住民意識調査、河川水質実地調査、家庭における二酸化炭素排出量調査などの環境調査を開始
5月第3回「屋久島エコ・フェスタ2002」開催
4月環境学習事業が屋久町からの委託事業となる。合わせて、活動全般について全労災から助成を受ける
2月国際ソロプチミスト「クラブ賞」受賞
1月特定非営利活動法人として鹿児島県より認証される。「NPO法人屋久 島エコ・フェスタ」に改称

2001年

10月南日本新聞社「環境保全団体賞」受賞
5月第2回「屋久島エコ・フェスタ2001」開催
4月屋久町立ショッピング施設「エコタウン」一画にて、委託事業「エコ・プラザ」運営開始、 さまざまなエコ情報を発信する。島内の小中学生を対象に「やくしまエコ・キッズ」の環境学習活動を開始

2000年

5月「第1回世界自然遺産会議」の前夜祭として、環境イベント「屋久島エコ・フェスタ2000」開催。1000人を越える参加者を得て大成功を収める

1999年

8月任意団体「屋久島エコ・フェスタ」設立。 機関誌『エコ・フェスタ通信』第1号発行。第1回定期学習会を開催